肩こり・腰 らくらくセンタ- つぼうち
旬のものは栄養価が高い
つぼうち
2022年12月17日 12:30
旬のものは栄養価が高い
といいますが
セロリの旬は11~2月頃です。
古代ローマやギリシャでは
薬用とされていました。
葉の青々とした新鮮なものを選びます。
保存するときは、
葉は茎の養分を吸い上げてしまうので、
茎と葉を切り離しましょう。
葉は刻んで冷凍しておくと場所をとらず、
薬味などに利用できます。
栄養成分は、
カロテン、ビタミンB1・B2・C、
カリウム、カルシウム、メチオニン、
食物繊維が含まれています。
独特の香りはアピインやセネリンです。
豊富なカリウムが体内の余分なナトリウムを
排出するので、高血圧に効果があります。
カロテンとビタミンCが免疫力を高め、
かぜを予防し、美肌効果もあります。
食物繊維は、コレステロールを排出し、
便秘改善・予防に働きます。
アピインやセネリンは食欲増進、精神安定、
頭痛などに効果があり、
消臭作用もあるので口臭防止に有効です。
メチオニンは、肝臓を強化
してくれます。
腰の痛み
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/
糖尿病改善ダイエット
https://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
https://g.page/r/CTKajSkDmoIYEBA
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
関連記事
偏頭痛・肩こりのツボ
健康で丈夫な体を維持する
美容と健康のために、体内時計を意識した 一日の食
加齢によって衰えがちな
高齢の親が、同居した途端に認知症が 進んでしまった・・
伝統的な日本型食生活に欠かせない食材
体幹トレ-ニング
Share to Facebook
To tweet