0577-62-9800
高山市三福寺町1176-4
2025年04月01日
ストレス、不眠改善、眼精疲労の軽減などに効果

太衝は、足の甲にあるツボで、自律神経のバランスを調整し
特にPMS(生理前症候群)ストレス、不眠改善、眼精疲労の
軽減などに効果があります。
場所 足の親指と人差し指の骨が交わる手前の凹んだ部分。
太衝の押し方 ゆっくりと圧を加え、痛気持ちいい強さで5秒間押します。
11件の特許獲得使用のダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
子育て中の腰痛
https://www.takayamaseitai.com/%E3%81%8A%E5%AD%90%E6%A7%98%E3%81%A4%E3%82%8C/
肩痛、
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月31日
足を鍛え、お腹を引き締める運動です。

ニ-・トウ-・エルボー
レジスタンス運動は、筋肉に負荷をかける動作を
繰りか返し行う運動です。
お腹の引き締めや加齢によって衰えがちな脚の筋肉のトレ-ニングです。
腹直筋・腹斜筋・腸腰筋・大腿四頭筋を鍛えます。
①背筋を伸ばして椅子に座る。
②右肘を曲げたまま下ろし、
左膝を曲げたまま上げて
肘と膝を近づける。
背筋を伸ばしたまま、呼吸に合わせて
4秒かけてゆっくり行う。
③4秒かけて元に戻す。
④左肘と右膝を同様に近づけて離す。
⑤左右8回ずつ行う。
2025年03月30日
偏頭痛・肩こりのツボ

ツライ、偏頭痛・肩こりのツボ
側頭筋を緩めて血行を促進
〈場所〉
耳の上方、指2本分上
〈押し方〉
指で軽く押さえて皮膚を、上下、左右、回すように動かす。
11件の特許獲得使用のダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
子育て中の腰痛
https://www.takayamaseitai.com/%E3%81%8A%E5%AD%90%E6%A7%98%E3%81%A4%E3%82%8C/
肩痛、
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月29日
トイレが近い

中極は泌尿器系に働きかけ、腎機能に効果がある
〈場所〉
おへそから指幅4本分下がった箇所にあります。
〈押し方〉
まっすぐに5秒間押しを5回行います
11件の特許獲得使用のダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
子育て中の腰痛
https://www.takayamaseitai.com/%E3%81%8A%E5%AD%90%E6%A7%98%E3%81%A4%E3%82%8C/
肩痛、
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月28日
健康で丈夫な体を維持する

健康で丈夫な体を維持する
健康のために大切なのは、
栄養バランスの良い食事
適度な運動
質の良い十分な睡眠です。
当たり前のようなことですが、
改めて、日々の生活を見直してみましょう。
【食事】
主食、主菜、副菜をバランスよく。
必要な炭水化物、たんぱく質、
ビタミン、ミネラル、食物繊維
カルシウムをきちんと摂ることが大切です。
【運動】
ウォ-キングやストレッチがお勧めです。
過激な運動は体に負担になることがあります。
【睡眠】
良い眠りのためには、
規則正しい生活リズムが大切です。
インスタでホロ-よろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/tubouchi_5/
急性腰痛・慢性腰痛治療
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/
体質改善ダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
肩痛、肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月27日
美容と健康のために、体内時計を意識した 一日の食

美容と健康のために、体内時計を意識した
一日三食を決まった時間に摂ることが大切です。
朝:起きたら朝の光を浴びて1~2時間以内に
糖質とタンパク質の食事を摂りましょう。
昼:肉や揚げ物は、消化液の分泌が多い昼に。
甘い物は脂肪が作られにくい6時~15時の
間に。
夕:遅くても就寝3時間前までに終わらせましょう。
11件の特許獲得使用のダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
子育て中の腰痛
https://www.takayamaseitai.com/%E3%81%8A%E5%AD%90%E6%A7%98%E3%81%A4%E3%82%8C/
肩痛、
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月26日
髪の悩み シャンプー

髪の悩み
髪の悩みはボリュームがなくなってきた
湿気で髪が広がってしまう、など
美しい髪のために毎日の洗髪
シャンプーを見直してみましょう。
正しいシャンプーの仕方
①洗髪前にブラッシングします。
②ぬるま湯で2分以上、髪を予洗い。
汚れの約7~8割が落ちます。
③シャンプーを手にとりお湯でよく
泡立てから髪につけます。
原液をつけるとダメ-ジの原因に。
シャンプーは低刺激のものがお勧めです。
④指の腹を使って、頭皮をマッサ-ジ
するように優しく洗います。
⑤よくすすぎます。
髪にシャンプーが残ると
ダメ-ジの原因になります。
⑥タオルドライしたらすぐに
ドライヤーで乾かします。
濡れたまま放置すると
キュ-ティクルが開いたまま
になりパサつきの原因になります。
髪の状態に合わせ、リンスなどで
保湿しましょう。
インスタでホロ-よろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/tubouchi_5/
急性腰痛・慢性腰痛治療
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/
体質改善ダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
肩痛、肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月25日
加齢によって衰えがちな

足の筋力が衰えると、腰痛リスクが高くなります。
足上げ・腿上げ
筋肉に負担をかける動作を繰り返し
行う運動です。
加齢によって衰えがちな足の筋肉の
トレ-ニングをご紹介します。
無理のない範囲で断続的に行いましょう。
足上げ
大腿四頭筋のトレ-ニング
①背もたれから背中を離して
椅子に座る。手は胸の前で組む。
②片方の膝を伸ばして上げる。
膝の上に力が入っていることを
確認して。
③そのまま10秒間静止して、下ろす
④反対の足も同様に。
腿上げ
腹筋と腸腰筋のトレ-ニング
①背もたれから背中を離して椅子に
座る。手は胸の前で組む。
②腹筋に力を入れて片方の腿を
膝を曲げたまま上に上げる。
太腿の裏が椅子から離れるように。
③そのまま10秒間静止して下ろす。
④反対の足も童謡
インスタでホロ-よろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/tubouchi_5/
急性腰痛・慢性腰痛治療
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/
体質改善ダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
肩痛、肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月24日
肌の乾燥

顔の保湿
洗顔した後、肌の乾燥を防ぐため化粧水をつけます
化粧水にはいろいろな保湿成分が配合
されていますがホルモンの関係で肌が
乾燥しやすい、更年期を過ぎた方乾燥肌の
人には、肌の外側の角質層にある水分を
逃がさず取り込んで膜を作り肌の水分を
保持し潤いを保ってくれますヒアルロン酸の
成分が入っているものがいいでしょう
洗顔後、顔に水分を残す(タオルですっかり
ふき取るのではなく少し顔がぬれた状態)
そのままヒアルロン酸の入っている化粧水を
つけると、肌に残っている水分も一緒にとり
こんでくれるので保湿効果がアップします。
インスタでホロ-よろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/tubouchi_5/
急性腰痛・慢性腰痛治療
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/
体質改善ダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
肩痛、肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
2025年03月23日
くすみと乾燥 潤っていますか?

くすみと乾燥
肌にはもともと、バリヤ機能が備わっていて
水分を肌内部に閉じ込め、さまざまな刺激か
ら肌を守っています。
しかし、
乾燥して肌内部の水分が減ってくると、
バリヤ機能を正常に戻そうとして肌の角質が
厚くなっていきます。
すると透明感が減って肌がくすんで見えて
しまうのだそうです。
くすみ対策には、肌の潤いが大切です。
インスタでホロ-よろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/tubouchi_5/
急性腰痛・慢性腰痛治療
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/
体質改善ダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/
肩痛、肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/
高山市の整体 腰・肩・膝らくらくセンタ- つぼうち
0577-62-9800
ご相談ください!
Posted by つぼうち at
12:15
│Comments(0)