0577-62-9800   高山市三福寺町1176-4

2023年01月11日

腰痛にならないために

腰痛にならないために


腰痛にならないために


重い物を持つ時は膝を曲げて出来れば腰の屈曲は少なめに

腰のベルトが出来る服装でベルトは余裕がないようにキッチリ絞める

腰が痛い時はコルセットの使用

お風呂で温まる(血液が身体を1周するには20分かかりますので半身浴でもいいので
少しぬるめのお湯でもいいので20分くらい出来れば30~40分温まる)体調の悪い方
医師から禁止されている方は行わないでください。

背中・腰・臀部・太もものの疲れを癒す・残さない

-------------------
腰痛 自分で出来る対処法


痛みが強く動けない場合は、腰が楽な姿勢をとります。横向きに寝る姿勢になって腰と膝を少し曲げるようにする。

または、あおむけで膝の下にクッションなどを入れると腰にかかる負担を軽減できます。

ぎっくり腰は、腰の筋肉や椎間板などに炎症があると考えられるので患部を冷やすと痛みを和らげられます。

急性ではない腰痛、筋肉疲労、血行不良の場合は温める。

-------------------

ぎっくり腰の発症原因


前屈して重い物を持ち上げる、

低い位置のものを膝を曲げず腰だけを曲げて持ち上げる

重い物を持ったまま腰をひねる動作

背中、腰の疲れが強く背中を反らす(蛍光灯の蛍光管の交換時)など。

背中、腰、臀部、太ももの過度の疲れ。

高山市の整体 腰・肩・膝らくらく つぼうち 0577-62-9800 
ご相談ください!

インスタでホロ-よろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/tubouchi_5/

急性腰痛・慢性腰痛治療
https://www.takayamaseitai.com/%E8%85%B0%E7%97%9B/

糖尿病改善ダイエットhttps://www.takayamaseitai.com/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/

肩こり
https://www.takayamaseitai.com/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A/

https://g.page/r/CTKajSkDmoIYEBA



スポンサーリンク

同じカテゴリー(自分で出来る!)の記事画像
肩こり、肩関節周囲痛、五十肩のツボ
お腹を引き締める
ストレス、不眠改善、眼精疲労の軽減などに効果
足を鍛え、お腹を引き締める運動です。
トイレが近い
眼精疲労のツボ
同じカテゴリー(自分で出来る!)の記事
 肩こり、肩関節周囲痛、五十肩のツボ (2025-04-03 20:50)
 お腹を引き締める (2025-04-02 20:50)
 ストレス、不眠改善、眼精疲労の軽減などに効果 (2025-04-01 20:50)
 足を鍛え、お腹を引き締める運動です。 (2025-03-31 20:50)
 トイレが近い (2025-03-29 12:15)
 眼精疲労のツボ (2025-03-22 12:15)

Posted by つぼうち at 12:30│Comments(0)自分で出来る!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰痛にならないために
    コメント(0)
    高山市三福寺町1176-4 0577-62-9800